textes / notes
entries : 222
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- [サイト運営] 新サイトをテスト公開
2006/5/30
このサイト(www.signes.jp)の仮公開を開始しました。 旧サイトのnotesにリンクを記載しただけですが・・... - [サイト運営] サイト統合へ
2006/5/1
何年もずっと考えていたことだったが、やっぱり、おおがかりなサイト移転を行おうと思っている。 いや、サイト移転というより... - [音楽] 融和しない世界のための音楽・試論
2004/4/4
融和しない世界のために書かなければいけない。 同一性ではなく差異を求めること。 差異を解消するために共同の幻想を... - [思想] 劇作家
2004/3/7
劇作家としての才能、としか呼びようのないものがある。 いや、もっといい呼び方がありそうなものだが。 たとえばモー... - [音楽] できごととしてのフーガ
2003/6/24
2003年の「前奏曲とフーガ・4」を書いてから考えたこと。
しかし、「前奏曲とフーガ・4」で私が行ってしまった場所では、すべてが混然としながらも、最初から最後までが単純な構成原... - [音楽] フーガの精神、その構造
2003/6/16
どうも自分のやろうとしていることの整理がついていないのだという気がした。 そもそも、なぜフーガなのか? との問いに、... - [サイト運営] NT's Classical MIDI Sequencesがおすすめサイトに
2003/5/1
今度は私のNT's Classical MIDI Sequences が、 なんと芸術検索エンジンGS-Searchの... - [サイト運営] Kunst der Fugeで紹介された
2003/4/29
以前からお世話になっている[Kunst der Fuge]のなかの、New composersのコーナー内で、私の作品が... - [思想] 記号、生体、テクスト
2002/9/23
ふと考えたことを書き留めておく。 構造主義や記号論は、形而上学に対する徹底批判の後に生まれてきた。 それは文化現象、... - [サイト運営] MP3サイト開設
2002/5/19
自作曲によるMP3等サウンドファイル専用のサイト、「Music from signe」を開設した。なぜか英語。...
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23