textes / notes
entries : 225
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- [雑記] カメラを持ったサルたち
2007/6/23
愛知から義妹夫婦が遊びにきて、せっかく北海道に来たのだから旭川の有名な「旭山動物園」を見たいという。 旭山動物園は有名... - [思想] 書かれたものと見えない「持続」
2007/5/25
ブログでも「ホームページ」でもSNSの日記でもいいが、通常私たちがネットにまとまった文章を「書き込む」とき、その文章を断... - [思想] ベルクソン哲学
2007/5/23
最近アンリ・ベルクソンを読み返しているのだが、持続、時間、「動き」に関する根本思想はなかなかおもしろい。 まさに持続し... - [音楽] 構造的脱臼
2007/4/28
インヴェンション第2集の第2曲が完成したのだが、iMac修理中のため、MP3公開まで行けません。 しょうがないから公開... - [サイト運営] インヴェンション2集第1曲を公開
2007/4/23
即興的に書きあげてしまった「インヴェンション第2集-第1曲」をアップ。 せっかく第1集が調性に根ざしポップな通俗性をも... - [サイト運営] ポッドキャストの配信を開始
2007/4/15
Podcastの配信を開始しました。といっても、当サイトのMP3をそのまま配信しているだけですが。 利用の仕方はこちら... - [音楽] 非-意味へと向かう音楽
2007/3/10
何年か前からストラヴィンスキーに本格的に惹かれ始め、CDを買い漁っていた。が、その割にはこの音楽の魅力の本体をつかむこと... - [サイト運営] インヴェンションNo.12が完成
2007/3/6
1年半を経てやっと終曲となるインヴェンション第1集 No.12ト短調フーガを公開。間があいたもののこの曲自体はあっという... - [文学] ヘンリー・ジェイムズ『ねじの回転』
2007/3/2
高校生の頃に新潮文庫で出会い、その後何度か読み返してきた愛読書『ねじの回転(1898年)』が、東京創元社の創元推理文庫で... - [文学] 谷崎潤一郎とマゾヒズム
2007/2/27
中公文庫の『潤一郎ラビリンス』集中「近代情痴集」所収の「お才と巳之介」が印象に残った。 『お艶殺し』(中公文庫)と同様...
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23