 links / 音楽
 links / 音楽
※ 「Link」アイコンのリンク先は外部サイトになります。
entries : 22
- [MIDI・MP3配信] Classical MIDI net
   
 Classical MIDI Ringが運営するサイト。国内のクラシックMIDIの膨大なデータベースがある。
- [MIDI・MP3配信] フランドル楽派の音楽家たち
   
 ジョスカン・デ・プレほか、ルネサンス期の合唱曲などをMIDIで紹介してくれる、貴重なサイト。なかなか勉強になります。
- [MIDI・MP3配信] PASSACAGLIA PROJECT
   
 Tamerlanoさんのサイト。バッハ、スカルラッティ、ショパンなど、たくさんのクラシック作品を精力的にMIDI化し、公開されています。メジャーでない選曲もいくつかあって、フォーレの「舟歌9番」、ショパンのフーガなど、なかなかしぶいところを突かれますね。探索しがいがあります。
- [MIDI・MP3配信] T.K.クヴァンツ
   
 T.K.クヴァンツの作品をMP3で聴けるサイト。この作曲家は、音楽史上、フルート関係で有名なJ.J.クヴァンツの弟とのことです。バロック期から古典派期にいたる多様な作風。
- [資料等] ミュージカリスランドP&D
   
 東京でコンサートなど音楽、美術の企画をしている松本和貴さんたちのサイト。私も微力ながら、作曲、サイトデザインで協力させていただいております。
- [資料等] The Glenn Gould Archive
 [英語サイト]  
 カナダ国立図書館による、G. グールドの資料集サイト。写真や文章、肉声(自宅で大声で歌いながらピアノを弾いている音源が楽しい)などなど、たくさん展示されていて面白い。
- [資料等] Toru Takemitsu, his music and philosophy
   
 中野洋一さんによる、武満徹資料集。年譜、作品表が詳細。CD発売情報等もある。
- [資料等] クラシック・データ資料館
   
 いわゆるクラシック音楽の作曲家・作品のデータベース。日本語による資料として貴重なもの。今後の一層の充実に期待。
- [資料等] Le Concert de la Loge Olympique
   
 古典時代、バロック、ルネサンス、中世といった古楽方面にたいへん詳しい方のブログです。CD評をおおいに参考にさせていただいております。作曲家、演奏家とも、あまり知られていない名前が飛び交っており、読ませていただいていると刺激的です。
- [資料等] Chez PIERRE
   
 フォーレ、モンポウ、シマノフスキなどについて、CD評を中心に紹介されている。特にシマノフスキは日本語による紹介や資料が不足しているだけに、貴重。
 




 利用上の注意事項
利用上の注意事項 
  
  記号
記号 
 
 きらりんカラッポぷろじぇくと
 きらりんカラッポぷろじぇくと





 
